奈良県斑鳩町の総合型地域スポーツクラブ

TEL.0745-51-7181

〒636-0153 奈良県生駒郡斑鳩町龍田南1-1-61

ブログ

救命救急法講習会

本日「救命救急法講習会」を開催致しました。

青和消防署より署員の方に講師としてお越し頂き、
様々な緊急時のレクチャーをして頂きました。

CIMG4772

 

前半はビデオと講師の先生による解説で、ケースごとの
緊急時の対処法を学びました。

CIMG4775 CIMG4782

 

後半はダミー人形を使用しての心肺蘇生法と
AEDの使用方法を実際に体験してみました。

 

突然の万が一の事態、それも人の生死を左右するかも
知れないとなれば、誰しも緊張してしまうものです。

そんな時、たとえ一回でもこのような経験を積んでいるのと
いないのとでは大きな差が出てくると思います。

大切なのは「完璧でなくてもいいから、とにかくやってみる」
ということ。まずは落ち着いて、その場で出来る限りのことを
やってみるというのが非常に大切であると感じました。

CIMG4802

なお、斑鳩町中央体育館では、受付横にAEDを設置してあります。
ぜひお知りおき頂きたいと思います。

 

 

 

人間は誰でもが、救う立場にも救われる立場にもなり得ます。

万が一のことは起こらないに越したことはないのですが、
常に備える心構えは持ちたいと思います。

ヨット体験会まであと1週間!

こんにちは。事務局越智です。

元気クラブいかるが 夏の恒例イベント「ヨット体験会」
今年もいよいよあと1週間と迫ってまいりました。

今回は5周年記念と致しまして、なんと!
スペシャルゲストと致しまして、昨年のロンドンパラリンピックにおいて
セーリング競技日本代表として出場されました
西山 克哉さんをお招きして開催致します。

なおあらかじめお断りさせて頂きますが、今回ヨット体験会にて
使用致します船は、西山さんがトレーニングを積まれてきたものとは
タイプが違うそうで、西山さんご自身は乗船されない予定です。

その代わり、西山さんには数々の貴重な体験や、水上スポーツの
素晴らしさをお話し頂く予定になっております。

打ち合わせの為お話しさせて頂きましたが、
西山さんの話しは、かなり面白いです。(^^)
あまりハードルを上げると怒られそうですが(笑)
ご期待頂きたいと思います。

さて、西山さんが所属されている「日本障害者セーリング協会」の
紹介ムービーがYouTubeにありましたのでご紹介致します。

僕自身も水上スポーツに関して知らないことが沢山あるので
この機会に勉強させて頂こうと思います。

それでは!7月15日、三井溜池でお待ちしています!

ヨット体験会

「海の日」の本日、恒例の「ヨット体験会」を開催致しました。

DSCF2041

今日は朝からあいにくの雨模様で、雨はまだよかったのですが
開始30分くらいで雷が鳴りだしまして、一時中断したりしました。

DSCF1766

その後も降ったりやんだりが続きましたが、なんとか最後まで
やり切ることが出来ました。

今回はお知らせしておりました通り、5周年特別ゲストと致しまして
昨年のロンドンパラリンピック日本代表・西山 克哉さんに、
遠く滋賀からお越し頂きました。

DSCF1867

西山さんには、そのパラリンピックの時のお話しを中心に、
スポーツや子供達の未来について熱く、楽しく語って頂きました。

西山さんは他にも、水上のヨットを見守って頂いたいたり、
参加者の方々との雑談に応じて頂いたりと、体験会の盛り上げに
大変お力になって頂きました。

DSCF1845

そしてこれまた毎年恒例、続木先生による「ロープ結び教室」も
行われました。

午前はかなり弱かった風も午後からは少しずつ吹きはじめ、
ヨットもスピードを上げていきました。

DSCF1998

ヨットの上の子供達の歓喜の声が陸上にまで届いてきました。(笑)

DSCF1918

海の無い奈良県では特にこういった機会は大変少ないと思います。
参加者の皆様、特に子供達には、スポーツには様々な環境で行う様々な種類があって、
それぞれに違った面白さがある、ということを感じ取って頂ければ幸いです。

最後に、今年も大変お世話になりました 奈良県セーリング協会の皆様、
法隆寺国際高校ヨット部の先生と部員の皆様、元気クラブいかるがスタッフの皆様
そして西山 克哉さんと奥様、本当にありがとうございました。

きっとまた来年も開催することと思います。またのご参加をお待ちしております。

 

「森の中で遊ぼう」出発! ※19:55追記

元気クラブいかるが 夏の恒例☆
自然体験イベント「森の中で遊ぼう」が今年もやってまいりました。

しかし、今年は一味違います。

昨年までの東吉野村から、今年はなんと一気に県外へ!
滋賀県高島市朽木へ参ります。


大きな地図で見る

そして!今回は本イベント初の「1泊2日」の行程となります。
さてさて、どんな出来事が待っていますやら・・・

今回も現地スタッフより随時写真が送られる予定になっておりますので
こちらに掲載して参りたいと思います。

では早速、出発から道中の模様までです。

IMG_5007 IMG_1141

IMG_1988 IMG_2312

随時追加して参ります。お楽しみに!!

 

17:30 追記

「お楽しみに!!」と書いておいて大変申し訳ないのですが・・・

現地からの情報で、携帯電話の電波が非常に繋がりにくい、とのことで
その後写真が届けられずにいる状態です。

現在もなんとか通信手段を探っている状況ですが、
予定していたペースで写真をお届けできない可能性が出てまいりました。
大変申し訳ございません。

一行は予定通り現地に到着し、プログラムを開始したとのことです。

また情報が入り次第お知らせ致します。

 

19:55 追記

やはり写真の転送は難しそうな状況です。

現地はあいにくの雨だそうで、一部予定を変更して
屋内でのレクリエーションとなりましたが、楽しくやっているそうです。

 

「森の中で遊ぼう」続報 ※15:50 追記

おはようございます。

昨日は結局あの後写真をお届けすることが出来ず
申し訳ございませんでした。

ただ、現地で使える回線が見つかったということで、
本日の昼ごろより写真をお届け出来るとのことです。

さて現地高島市朽木ですが、昨日はあいにくの雨模様でしたが
今朝は依然曇っているものの、雨は上がったとのことです。
予報でもこの後は雨は降らないだろうということで、とりあえず
ひと安心といったところです。

参加者の皆さんは朝食を終え、これから川遊びへと出かけるそうです。

昨夜はみんな元気だったということですが、ホームシックに
なった子とかはいなかったのかな?

 

本日もこの記事に随時追記して参ります。しばらくお待ち下さい。

 

12:10 追記

お待たせしました!写真が届きました。

IMG_0502  IMG_0508 IMG_0518 IMG_0520IMG_0507_

そして!

今回お世話になっております「麻生里山センター」様のブログにて
詳細な様子を掲載して下さっています。
http://gonkappa.exblog.jp/20152959/

ぜひこちらもご覧ください!

 

12:25 追記

さらに写真が届きました。
これは昨日の模様ですね。

IMG_0562 IMG_0563 IMG_0570 IMG_0573 IMG_0574 IMG_0577 IMG_0578 IMG_0580

 

 

12:40 追記

そしてこれは今日の午前中の様子です。
お天気いいですね!

IMG_0523 IMG_0524 IMG_0528 IMG_0529 IMG_0530 IMG_0533 IMG_0535 IMG_0541

 

 

13:30 追記

順番が前後しますが、朝食の様子です。
しかしそれにしても広い施設ですね。

IMG_0548 IMG_0550 IMG_0551 IMG_0552 IMG_0553 IMG_0556 IMG_0557 IMG_0558

 

 

15:50 追記

申し訳ありません、写真の説明にいろいろと間違いが
あったようでして・・・

川遊びの写真は、昨日のものだそうです。

昨日も今日も川遊びに行ったそうです。
よほど楽しかったのでしょうか・・・

 

さて、さらに写真が届きましたが、多くなってきましたので
続きは次の記事に掲載したいと思います。

「森の中で遊ぼう」 2日目 ※18:10 追記

「森の中で遊ぼう」ご参加の一行様は、
滞在地の滋賀県高島市朽木を出発いたしました。

一泊二日の行程をたっぷりと楽しんで頂けたようです。

ではそこまでの模様を写真でイッキにご覧頂きます。

 

IMG_0281 IMG_0406

IMG_1134 IMG_1203

IMG_1795 「ドッジビー」で遊んでいます。

IMG_2356IMG_4700

しゃぼんだま遊びです。

IMG_2823 IMG_3756

IMG_4275IMG_7550

「森の中」イベント名物のスイカ割り。お昼に美味しく頂きました。

 

IMG_4580  IMG_5248

IMG_5393 IMG_5450 IMG_7237 IMG_7363  IMG_7815 IMG_8141 IMG_8194 IMG_8358

とても楽しそうですね。(^^)

バスは予定では6時頃に斑鳩町役場到着となっておりましたが
少し早めに着くかも?との情報が入っております。

家に帰るまでが遠足、じゃなくて「森の中で遊ぼう」
気をつけて帰ってきて下さいね。

 

18:10 追記

予定より早い17:30頃、全員無事に到着しました。

-NTf6PavmNZeBTUjlHfaHiFAVzLOqTV5gXs5hEtwitw IMG_7451 NlR5HOANNYnFQaKKbig3JvPpfCDd02UinGqXj8bk_ls

 

バスを降りた子供達の表情は、さすがに疲れの色を隠せませんでしたが
親御さん方の元へ帰ってほっとした顔を覗かせていました。

小学生ぐらいの子供は吸収力がものすごいので、きっと
この2日間の森の中でたくさんのことを学んでくれたことと思います。

参加者のみんな、スタッフの皆さん、
朽木・麻生里山センターの皆様、バスの運転手さん、その他お世話になった皆様、
そして、おうちで待っておられたり、送り迎えをして下さったご家族の皆様、
本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

 

 

 

水泳教室 始まりました!

「子供サッカー教室」「わんぱく教室」と並ぶ
当クラブ恒例 夏休み3大特別教室 「水泳教室」が
今年も始まりました!

2013-08-19 10.28.36 2013-08-19 10.10.56 2013-08-19 10.23.37 2013-08-19 10.24.31

本日から8月28日まで、土・日を除く8日間で行われます。

水に入れる、というだけで大はしゃぎの子供達でしたが、
最終日にははたしてどれだけ泳げるようになっているでしょうか???
楽しみですね。

 

 

スケート教室を開催しました!

ご報告が遅れましたが、去る8月24日(土)
柏原市にありますスケートリンク 「アクアピア・アイスアリーナ」 を
借り切りまして、恒例の「スケート教室」を開催致しました。

image020 image021

恒例の、と申しましたが、例年は冬の12月にこのスケート教室は開催してまいりました。
が!今回は初の試みと致しまして、真夏の8月に開催させて頂くこととなりました。

image041 image067

今年も奈良県スケート連盟様より4名の講師の方々にお越し頂き、子ともたちをご指導下さいました。

image138 image178

しかしまぁ、この灼熱の8月にスケート場の中は極楽です!(笑)
リンクの上には霧がかかっていて、気分は完全に「冬」です。

しばらくするとストーブの暖がありがたく感じるようになってきました。

image169

それでも子供たちは元気いっぱいにスケートを楽しんでくれていました。

すでに滑れる子も、壁につかまりながら立つことに必死だった子も、
先生方の丁寧なご指導の元、最後には広いリンク上を悠々と動き回っていました。

image284 image079

image289 image182

ご参加の子供達、そして保護者の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。

image310 image315

しかし夏のスケートもなかなかいいものですね。(筆者は見てただけですが(笑))
一年を通じて楽しめるスケートリンクが近くにあるというのは
ありがたいものだなぁ。と思いました。

「アクアピア・アイスアリーナ」様、奈良県スケート連盟の先生方、
ありがとうございました。

 

尚、ここにご紹介しきれなかった写真を「フォトコーナー」にて
限定公開しております。

今回ご参加頂いたお子様、ご家族の方には閲覧用のパスワードを
お知らせ致します。こちらの「お問い合せフォーム」からご連絡下さい。

 

 

「わんぱく教室」とは?!

数ある当クラブのスポーツ教室の中でも、

最も教室名から内容が想像しにくいのがこの
「わんぱく教室」ではないでしょうか。

そこで、先日8月27日に行われました「わんぱく教室」の模様を
ご紹介したいと思います。場所は斑鳩小学校体育館です。

image002

「わんぱく教室」は、広い体育館をいっぱいに使って
とにかく身体を動かして遊ぼう!という教室です。

1回に数種類の「遊び」を、毎回内容を変えて行います。

お邪魔したこの日行われたのは・・・

image004

配られましたるは、何の変哲もない、長さ1mほどのただの 「棒」。

これをどうするかと言いますと、10名くらいずつのグループに分かれて
輪になり、床に立てた棒を倒さないように隣の人に渡す、というもの。
これをリズムに乗って行います。

これが簡単そうでなかなか難しい。

先生が混じったグループもありますが、具体的なアドバイスはほとんどありません。

練習を繰り返していく中で、子供達が自主的に、
「あまり広がらないようにしよう」「身体を横にして動いた方がいい」など
工夫していくようになります。

image027image078

 

30分ほど練習すると、各グループともだんだんみんなの息が合ってきました。

そこで、指導の上田先生より 「じゃあみんな集まって発表会をやろう!」と声がかかります。

image086

みんなが見ている中で、練習の成果を披露することになりました。

するとこのとおり!

見事、連続で出来るようになりました!

上手く出来たグループにも出来なかったグループにも、みんなから
暖かい拍手が贈られます。

 

この短い時間の中に、

「課題を与え、まずやらせてみる」
「問題点を考え、自分たちで工夫する」
「みんなで協力をする」
「緊張感をもって挑戦し、達成感を得る」

などなど、色んな要素が凝縮されていました。

image156

上田先生のアイデアと指導力には本当に感動します。

バラエティに富んだ内容の中で、上田先生の指導には一貫しているものが
いくつかあります。その1つが「子供達に『時間』を意識させること」です。

休憩時間に入ると 「11時になったら集合やでー!」 と声をかけます。

image165image171

11時前になるともう子供達は自主的に集まり始め、そして、学年が上の子供達がみんなに整列を促し、
人数を数え始めました。

これには驚きました。

子供達はただ遊んでいただけではなく、遊びの中で色んなことを学んでいたのです。

image285 最後の戸締りも、自分たちで。

改めて、素晴らしい教室だなぁと思いました。

今年度の「わんぱく教室」は、明日30日で終了です。
た来年も、このわんぱく教室でみんなに会いたいですね。

image293

 

☆こちらも合わせてご覧下さい。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.699780006702677.1073741830.642178502462828&type=1

 

雨の日の子供テニス教室

スポーツの中でも屋外競技は天候に左右されてしまうのが宿命。

9月2日 月曜日。この日は「子供テニス教室」の日ですが、
外はあいにくの雨。

そこで、この日の練習は体育館を使って行われました。

 

通常のラケットを使ったサーブ等の練習の他に行われたのは・・・

CIMG4813

 

おにごっこ。(^^)

テニスボールを持って走り回ります。
実はテニス教室においてウォーミングアップ等によく行われるのですが、

先日の「わんぱく教室」でも思ったのですが、「おにごっこ」はもう立派な
スポーツ競技ですよね。

そして、これも子供テニス教室名物

CIMG4806

梯子状のロープ、通称「ラダー」を使った練習。

元気クラブいかるが・子供テニス教室では、このラダーを使った練習を
かなり重視していまして、色んなパターンのステップで何度も
ラダーの上を子供達が通り抜けていきます。

これでかなり足裁きが良くなるのだそうです。

3部の子供達はアリーナでの練習のあと、なんと研修室に移動。

CIMG4820

コーチによる、テニスの用語やルールの講義が始まりました。
座学です。

テニスのルールは独特で専門用語も多く、これらはテニスをプレーする者として
必須の知識であることは、子供達とて同じこと、なのですね。

CIMG4829

特にテニスで独特なのが、点数の数え方です。

そこで「じゃんけん」を使った模擬試合で、点数の数え方を勉強しました。

CIMG4831

 

 

・・・外で思いっきりボールを打てなかったのは残念でしたが、

それでもなぜか楽しそうな、テニス教室の今日の子供達でした。