【開催日】
日曜日(春季10回 秋季10回開催)
【時刻】
7:30~8:40
【会場】
いかるがゴルフセンター
【対象】
成人・高齢者
【指導】
廣田 幸一 先生(日本プロゴルフ協会所属ティーチングプロ)
TEL.0745-51-7181
〒636-0153 奈良県生駒郡斑鳩町龍田南1-1-61
【開催日】
日曜日(春季10回 秋季10回開催)
【時刻】
7:30~8:40
【会場】
いかるがゴルフセンター
【対象】
成人・高齢者
【指導】
廣田 幸一 先生(日本プロゴルフ協会所属ティーチングプロ)
【開催日】
金曜日(年間18回開催)
【時刻】
1部クラス 13:00~14:30
2部クラス 14:30~16:00
【会場】
斑鳩町中央体育館 アリーナ
【対象】
成人・高齢者
【指導】
藤宗 正美(元気クラブいかるが・日本体育大学卒業 日本体操協会公認一般体操指導員・日本トランポビクス協会認定トレーナー)
草宮 静香(元気クラブいかるが・日本トランポビクス協会認定トレーナー)
【開催日】
金曜日(年間41回開催)
【時刻】
10:40~11:50
【会場】
斑鳩町中央体育館 武道場
【対象】
成人・高齢者
【指導】
草野 祥子 先生(エアロビクス・インストラクター)
【開催日】
金曜日(年間41回開催)
【時刻】
9:30~10:30
【会場】
斑鳩町中央体育館 武道場
【対象】
成人・高齢者
【指導】
草野 祥子 先生(エアロビクス・インストラクター)
【開催日】
木曜日(年間24回開催)
【時刻】
15:45~16:55
【会場】
五丁地区地域交流会館
【対象】
成人・高齢者
【指導】
草野 祥子 先生(エアロビクス・インストラクター)
【開催日】
木曜日(午前クラス 年間47回 午後クラス 年間24回開催)
【時刻】
午前1部クラス 9:10~10:30
午前2部クラス 10:40~12:00
午後クラス 13:00~14:30
【会場】
五丁地区地域交流館
【対象】
成人・高齢者
※腰・膝などに慢性的な痛みがあり、医師から運動を勧められている方
【指導】
田西 和代 先生(筑波大学体育学部卒業・リハビリヨガ主宰)
【開催日】
火曜日(年間11回開催)
【時刻】
12:30~14:30
【会場】
斑鳩町中央体育館 アリーナ
【対象】
成人・高齢者
【指導】
柏谷 多津子 先生(兵庫県フォークダンス連盟副理事長)
【開催日】
火曜日(年間44回開催)
木曜日(年間44回開催)
【時刻】
13:30~16:00
(火曜日クラス・木曜日クラスとも)
【会場】
斑鳩町中央体育館 アリーナ
【対象】
成人・高齢者
【指導】
平山 憲司(元気クラブいかるが・競技歴30年)
木嶋 徹(元気クラブいかるが・競技歴30年)
【ラージボール卓球とは】
ボールのサイズは、直径44ミリ、重量2.4グラム。(硬式球は直径40ミリ、重量2.7グラム)ラージボールは大きくて軽いのが特徴です。
硬式よりもラリーがたくさん続きます。ボールの回転数も少ないため、初心者にも最適です。
【開催日】
月曜日(年間25回開催)
【時刻】
19:00~20:30
【会場】
斑鳩町中央体育館 アリーナ
【対象】
成人・高齢者
【指導】
村井 道徳(元気クラブいかるが・日本体操協会公認トランポリンコーチ・国際体操連盟公認トランポリン国際審判員・日本オリンピック委員会強化スタッフ)
【開催日】
月曜日(年間32回開催)
【時刻】
14:45~16:00
【会場】
斑鳩町中央公民館 大ホール
【対象】
成人・高齢者
【指導】
草野 祥子 先生(FTP認定ピラティスインストラクター)
【ピラティスとは】
「身体のストレッチ、筋力強化、そしてバランス強化を目的としてデザインされたエクササイズと身体の動作法である」