[PDFファイル] http://gcikaruga.com/pdf/pub_2020-3.pdf
7月15日、当クラブの広報紙『元気クラブいかるがだより』
令和2年度第3号(臨時号)を発行致しました。
令和2年度春季(令和2年7月~9月)の情報を掲載しています。
「元気クラブいかるがだより」は、斑鳩町内全戸に配布させて頂く他、
斑鳩町中央体育館、斑鳩町中央公民館をはじめとする
町内主要施設、および町内有名商店にて配布致しております。
TEL.0745-51-7181
〒636-0153 奈良県生駒郡斑鳩町龍田南1-1-61
[PDFファイル] http://gcikaruga.com/pdf/pub_2020-3.pdf
7月15日、当クラブの広報紙『元気クラブいかるがだより』
令和2年度第3号(臨時号)を発行致しました。
令和2年度春季(令和2年7月~9月)の情報を掲載しています。
「元気クラブいかるがだより」は、斑鳩町内全戸に配布させて頂く他、
斑鳩町中央体育館、斑鳩町中央公民館をはじめとする
町内主要施設、および町内有名商店にて配布致しております。
[PDFファイル] http://gcikaruga.com/pdf/pub_2020-2.pdf
6月15日、当クラブの広報紙『元気クラブいかるがだより』
令和2年度第2号を発行致しました。
今回は、公共施設の利用休止等の影響により、本号にて夏季の日程を
お知らせすることが出来ませんでした。大変申し訳ございません。
夏季の日程につきましては「元気クラブいかるがだより」を
7月15日に臨時発行し、そちらに掲載させて頂きたいと思います。
また、今年度は夏休み子供教室および夏のイベントを全て中止させて
いただいております為、本号には情報を掲載しておりません。
「元気クラブいかるがだより」は、斑鳩町内全戸に配布させて頂く他、
斑鳩町中央体育館、斑鳩町中央公民館をはじめとする
町内主要施設、および町内有名商店にて配布致しております。
新体操教室・チアリーディング教室に関しましては先にお伝え
しました通り、検討しました結果、9月からの開催とさせて頂きました。
そこで休止となる7月~8月の間、両教室の担当講師「あさこコーチ」
による、「ZOOM」を利用したオンライン・レッスンを開催致します。
ZOOMについて
https://zoom.us/
対象は、各教室の現役会員の方はもちろん、過去に在籍されていた
方もご参加頂けます。
参加料は各教室、全6回で2,000円です。
下記のサイトにて、チケットをご購入下さい。
※現在、クレジットカード決済は準備中です。ご希望の方は
一週間程度お待ち下さい。
お申し込み後、メールにてミーティングIDをお知らせ致します。
《新体操教室》
(クラス1)年中~小学2年生
(クラス2)小学3~6年生
各クラス定員23名
【時間】
(クラス1)16;30~17:00(30分)
(クラス2)17:30~18:00(30分)
【日程】
7月7日(火)
7月14日(火)
7月28(火)
8月4日(火)
8月18日(火)
8月25日(火)
<全6回>
《チアリーディング教室》
(クラス1)年中・年長
(クラス2)小学1年・2年生
(クラス3)小学3年~6年生
各クラス定員23名
【時間】
(クラス1)16;30~17:00(30分)
(クラス2)17:10~17:40(30分)
(クラス3)17:50~18:20(30分)
【日程】
7月9日(木)
7月16日(木)
7月30(木)
8月6(木)
8月20日(木)
8月27日(木)
<全6回>
お手持ちのPC・スマホ・タブレット等でご参加下さい。
※操作方法等に関するお問い合わせにはお答え致しかねます。
10月23日(水曜日)
小泉神社~法起寺・法輪寺・法隆寺
対象 成人・高齢者
参加料 400円
【お申し込み方法】
斑鳩町中央体育館内・元気クラブいかるが事務所までお越しの上、お申し込み下さい。(会員資格不要)
12時45分 JR大和小泉駅西口集合
先日3月22日(木)平成30年度教室の
新規申込受付を開始致しましたが、その際、
「元気クラブいかるがだより」および
ホームページにて発表しておりました
募集人数と、22日時点での一部教室の
実際の募集人数に差異が生じ、結果、
「入れると思って並んでいたのに入れなかった」
等のご迷惑をおかけする事態となりました。
誠に申し訳ございませんでした。
【経緯】
元気クラブいかるがでは、次年度の募集定員を
算出するにあたり、現役会員の皆様に、次年度継続の
ご意思を、書面にて期限付きで質問させて頂きました。
ですが、期限を越えて回答される方が多く、
クラブとしましては、それらを受け入れました為に
その都度、募集人数を修正することとなり、
上記の問題が発生することとなりました。
【対策】
今後は、正確な募集人数をお知らせする為に
継続会員数の確認方法を再検討すると共に、
期限厳守を徹底し、期限を超えた継続希望は
受け入れない方向で確認作業を行ってまいります。
去る7月18日 海の日、
恒例の「ヨット体験会」を、斑鳩溜池にして開催致しました。
今年も文句のない快晴のもと、ヨットを楽しみました。
今年も、奈良県セーリング連盟の続木先生にご指導頂きました。
そして、毎年お手伝い下さっている法隆寺国際高校セーリング部の皆さんですが、
今年は、OBの方も加えて発足した「斑鳩セーリングクラブ」としてご協力下さいました。
斑鳩セーリングクラブさんは今後、斑鳩町を中心に、セーリング普及の為の
様々な活動を行っていかれると思います。
とても暑い日でしたが、やがて風も吹き始め、
絶好のヨット日和となりました。
参加者の皆さんも、海の日を満喫して頂けたようです。
ご参加の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
毎年12月の恒例行事となっております、元気クラブいかるがスケート教室。
今年も開催いたします! が・・・
大変残念なことに、毎回会場としてお借りしておりました
「アクアピア・アイスアリーナ」様が、2月をもって閉鎖されてしまうそうなのです。
奈良県内はもとより、近隣にもこのような充実した設備のスケートリンクは
他には無く、このスケート教室も今回が最後となります。
長くお世話になりましたアクアピアアイスアリーナ様に、
感謝の気持ちを伝える意味でも、今回のスケート教室にたくさんの方に
ご参加頂き、盛り上げて有終の美を飾りたいと思っております。
ぜひこの機会にご参加下さいませ!!
会場:アクアピア・アイスアリーナ
http://www.aquapia.co.jp/arena/arena.htm
時刻: 8時30分 現地集合
参加料: 元気クラブ会員 1,700円 非会員 2,000円+保険料500円
お申し込み・お問い合わせ:
元気クラブいかるが 0745-51-7181
既報の通り、3月30日から6月28日にかけまして、王寺町にありますコミュニティFM放送局
「FMハイホー」(81.4MHz)の、月曜朝の番組「おはようハイホー」
(パーソナリティ:朝井宥羽さん)内の「ひとまちキラリ」コーナーにおきまして、
当クラブ・元気クラブいかるがのPRを計5回に渡って、させて頂きました。
そのコーナーの模様が、FMハイホーさんのホームページにてお聴き頂けるように
なっておりますので、ご案内させて頂きます。
http://fm814.sblo.jp/category/2458580-1.html
元気クラブいかるがより出演させて頂きましたメンバーは次の通りです。
また、同コーナーでは、近隣の総合型地域スポーツクラブのお仲間であります
くまがしクラブさん(平群町)、やわらぎトラストさん(王寺町)、元気ひまわりクラブ三郷さん(三郷町)
も出演されています。ぜひ合わせてお聴き下さい。
尚、来る8月17日(月)は再度、事務局より越智が出演させて頂き、9月よりスタート致します
「バンビシャス奈良バスケットボールスクール斑鳩校」のPRをさせて頂く予定になっております。
FMハイホーさんは、県内のスポーツ活動や総合型地域スポーツクラブの活動を大変ご理解を頂き
応援して下さっております。今後もなにかしらの展開が期待出来ます。
共に協力し、地域の活性化に貢献出来れば幸いです。
去る8月9日(日) 大和郡山市のイオンモール大和郡山において、
奈良県スポーツ振興課主催による「総合型地域スポーツクラブPRイベント」
が開催され、元気クラブいかるがより、「トランポビクス教室」が出演、
実演と体験会を行いました。
夏休みの休日ということで家族連れの方が沢山お見えになり。トランポビクスの演技を
ご覧頂きました。
「トランポビクス」は、まだまだ見慣れない方も多く、
主にお子様を中心に、大変興味深くご覧いただき、
また、実際に体験して頂きました。
なお、同様のイベントが来る8月22日(土)、
奈良市のイオンモール高の原において行われ、ここでも
トランポビクスの実演体験会を開催させて頂きます。
時間は午前10時~12時となっております。
お時間がおありの方は、ぜひお買い物がてらお越し下さいませ。